高3受験生はもちろん大学受験準備の高1・2生向け英単語の覚え方と単語帳
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です!
今回のテーマは「英単語帳」
実は以前ブログで紹介しているのですがその時は概略的な感じでした
で、結局・・・・
<単語帳どれがいい?>
ぶっちゃけてどれでもOKというのが答えです!
ただあえてしっかり選びたいというなら
選ぶポイントとして
以下のものがあります
①形式・デザインによる分類
②収録語数による分類
③大学のランクによる英単語帳のレベルを意識
という感じで今回は独断と偏見でカテゴリーでまとめてみました
①形式による分類
・昔ながらの単語をただ配列したようなオーソドックス型
ターゲットシリーズ
単語王
・フレーズ暗記型
システム英単語など (ミニマルフレーズというものです)
・例文暗記型
Duoなど
・長文読解型
速読英単語など
・語源型
システム英単語 Premiumなど
★長文読解型の長所は読解力がつく!
短所は単語だけ覚えたい、英語が苦手な人にはきつい
★フレーズ・例文暗記型の長所はよく出るフレーズとともに覚えられる
短所は単語をバンバン覚えたい人にはフレーズが余計
★語源型の長所は語源と一緒に覚えらえれてカテゴライズしやすい
短所は慣れないと使いづらい
★オーソドックス型は長所はシンプル THE王道
短所は味気なく淡々と覚えるので単調になる
②語数による分類
<ターゲットシリーズ> 旺文社
英単語ターゲット1200・・・・・その名の通り1200語
英単語ターゲット1400・・・・・その名の通り1400語
英単語ターゲット1900・・・・・その名の通り1900語
<速単シリーズ> Z会出版
速読英単語入門編・・・・705語
速読英単語①必修編改定7版・・・・1900語(派生語関連語入れて3100語)
入試出現語の95%をカバー
速読英単語②上級編改訂第4版・・・・900語(難関大向)
<シス単シリーズ> 駿台文庫
システム英単語Basic(改定新版)・・・・1500語+多義語180語
システム英単語(改定新版)・・・・2000語+多義語180語
★システム英単語Basicの2章3章(301~1500)と
システム英単語の1章2章(1~1200)は同じもの
また多義語はどっちも同じもの収録
<ユメタンシリーズ> アルク学参
新ユメタン0・・・・・・800語
新ユメタン1・・・・・・1000語
新ユメタン2・・・・・・1000語
新ユメタン3・・・・・・800語
<データベース> 桐原書店
データベース1700 使える英単語・熟語
・・・単語866語 熟語と慣用句66語 会話表現72語
データベース3000 基本英単語・熟語 (5th Edition)
・・・単語1439語 熟語や慣用句 299語
データベース4500 完成英単語・熟語 (5th Edition)
・・・単語1580語 熟語や慣用句 340語
データベース5500合格英単語・熟語
・・・単語1440語 熟語や慣用句 320語
このシリーズは英熟語も収録
<DUO> アイシーピー
DUO 3.0
重要単語1600語と重要熟語1000語
話題別英単語リンガメタリカ[改訂版] Z会
総語数およそ1900語
<収録数多めのもの>
単語王2202・・・・・・2202語 多義語231語 (オー・メソッド出版)
鉄緑会東大英単語熟語、鉄壁・・・・(単語数)3196語(熟語数)1053語
(鉄壁は英熟語も収録)
③大学のレベル別で分ける
有名な単語帳のレベル分け
・速読英単語上級編・・・MARCH上位レベル学部や早慶以上
国公立上位レベル
・速読英単語必修編・・・高校の学校授業レベルからMARCHの中位くらい
・速読英単語入門編・・・中学レベル~高校1年生くらい(私立中の3年生も使用してます)
・システム英単語BASIC・・・高校授業レベル(少し中学)MARCH低めの学部
1章の300語が中学後半から高校1年くらいまで
2章・3章でセンターレベルから日東駒専あたり(SS50くらい)
4章は多義語
・システム英単語・・・1章はBASICの2章 2章はBasicの3章なので
高2レベルからセンターまでが2章までで網羅
3章はMARCH標準 4章がMARCH上位+それ以上
早慶上位や難関国公立には少し物足りない
その場合はシスタン完璧にしたあと2冊目で速単上級などで補う
(もちろん過去問を見て推測読みで逃げれるなら必要なし)
・英単語ターゲット1200・・・中学レベル~センター初歩レベル
・英単語ターゲット1400・・・
高校1年生学校レベル~センター試験レベル(日東駒専)
・英単語ターゲット1900・・・高校2年以上レベル~早慶レベル
・ユメタン0・・・中学レベル~高校基礎レベル(1年生の中盤)
・ユメタン1・・・高校基礎レベル~センター試験レベル
(1年生中盤から偏差値50くらいまで)
・ユメタン2・・・センター試験~早慶以上レベル(偏差値55くらい)
・ユメタン3・・・早慶以上レベル~東大京大レベル(偏差値60以上)
データベース1700
データベース3000
データベース4500
データベース5500
DUO 3.0
・単語王2202・・・センター試験~早慶以上のレベル
・鉄壁・・・センター試験レベル~早慶レベル
最後に
<覚えるべき品詞優先順位>
動詞はトップ
次に名詞・形容詞・副詞など
前置詞・接続詞はその次
<覚え方・個数編>
例えば1500語収録されている単語帳を買って
1500個すべて知らないということはあまり考えられないので
まずは部屋の整理ではありませんが、わかる単語とわからない単語を仕分けする
①単語を見て即、日本語に直せれば「わかる」
数秒考えて出てくるものや日本語に直せないなら「わからない」と判断しましょう。
②部屋の掃除と同じで一気に全部チェックすると大量のわからないもの(ゴミ)が出るので今日はこの部屋ではありませんが
1から300個の中からわかるものとわからないものに分類したり
相当英単語が苦手な人は、200個とかにして
わからない単語がそれなりの個数出てきたら
まずはその単語を覚えることにしましょう
10個わからない単語出たら覚えるとか、50個出たらとか決めないと
嫌になりますので10個単位はおすすめです。
<覚え方・手段編>
書いて覚える・発音して覚える・語呂合わせで覚えるなど工夫は個々で
とり組みましょう。
いかだったでしょうか、志望校や個々のスタイルなどで自分に合ったものを
みつけてください。P1ではシステム英単語を軸に生徒によってはターゲット1900
にしています。近隣高校ですと「チャンクで英単語」も採用校増えてきましたね。
中3・高3 そして小学生のゆるやか中学受験を希望する方、お問い合わせお待ちしています。もちろん他の学年も受付中です。
夏期講習もまだまだ受付中です!
P1では無料相談・受験相談も受け付け中です。
志望校の選定も成績表や模試結果などがあれば可能です。
まずはTELどうぞ(03-3698-6641)
詳しくは下記まで お問い合わせください。 無料受験・進路・勉強相談 受付中! 電話でも受け付けております 「ゆるやか中学受験」「都立入試」「テスト形式大学受験対策」に精通した個別授業塾になります
受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方は
いつでもご相談ください。 〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F
(篠崎街道のセブンイレブンの上)
電話 3698-6641
Comentários