top of page

東京都都立高校入試2024(令和6年) 社会解説大問4~6


篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1です!





先日行われた都立入試2024年の社会を解いてみました

後半の大問3つです




中2、中1生向けに、社会の知識、何が必要かの参考に



大問4  日本の歴史


問1  飛鳥から室町の並べ替え

ア 都を京都に移し、へ派遣された最澄が帰国後に・・・ 平安時代

イ  執権  御家人 建長寺 ・・・鎌倉時代

ウ  明、勘合 ・・・室町時代

エ  隋、大化の改新645年 ・・・飛鳥時代


エ→ア→イ→ウ


問2  Ⅰの最初の項目は 

     荒浜、平潟、・・・小湊、江戸  と太平洋側のみ通る経路

    Ⅰの2番目の項目は

     坂田、小木、福浦、柴山、温泉津、下関、大阪

     大島、方座、・・・と日本海側と太平洋側を通る経路


    Ⅱより、寄港地での役割は積荷の点検などを行い、

    江戸に輸送する

    

    これらをつなげればよい


問3  ア 日英通商航海条約      日清戦争の前1894年 C

    イ  関東大震災   1923年  D

   ウ  アメリカとの和親条約で函館開港 1854年 A

   エ  西南戦争   1877年  B

  ☆アは後回しで残りから決める


問4  ア サンフランシスコ平和条約  1951年=A

    ウ 冷戦終結 (マルタ会談1989年)=D

    エ 二度の石油価格の上昇(石油危機1973年)

      貿易摩擦 =1980年代  =C

    イ 輸出4倍  輸入6倍 を グラフからチェック B


大問5 公民

問1 人権  平等権

ア・・・健康で文化的な最低限度の生活 =社会権の中の生存権

イ・・・法の下に平等=平等権

ウ・・・自己に不利益な供述の強要はされない

    =自由権の中の身体の自由(黙秘権)

エ・・・裁判を受ける権利を奪われない=請求権

    =裁判を受ける権利


よって平等権はイ


問2  予算  

一般会計歳入

1989年と2021年で割合が増えてるものをチェック

1989年は消費税が開始され当時は3%、2019年に10%

ということでCが消費税です

かなり増えているDは公債金です(=国の借金)

Dが莫大に増える理由

①高齢化の進行等に伴う社会保障関係費の増加

②景気の低迷や税収の減少

Aは%は減ってますが 額は実は変わっていない

Bは%が大幅減、額も減です

会社が積極的な投資や賃上げを行える体質になるため

  法人税率は引き下げ


A=所得税  B=法人税 C=消費税  D=公債


Ⅱの文章=間接税の1つ、1989年に導入 段階的引き上げ

 よって消費税   答えはC  

ア・・・借金=公債

イ・・・給料などに課され、収入に応じて・・・ =所得税

ウ・・・販売やサービスに課され、景気等に左右しづらい=消費税

エ・・・法人の企業活動による所得に課される=法人税

よってウ



問3

Ⅰ 持続可能でより良い世界 、国際目標、 169のターゲット 17のゴール


  SDGsの話

  SDGsが叫ばれるようになったのは最近の話2015年 =エ


 この問題はどちらかというと歴史や現代社会、時事問題的な問題


問4 

Ⅰ 成年年齢の引き下げ、社会への参加時期を早める効果

  若年者は将来の国づくりの中心である


Ⅱ 投票権年齢、選挙権年齢、成年年齢 すべて満18歳以上になる


「投票権年齢、選挙権年齢、成年年齢 すべて満18歳以上と引き下げることで

社会への参加時期を早めて、若年者が将来の国づくりの中心として積極的な参加

をすること」



大問6

問1 世界史、世界地理

A ドイツ  B フランス  C イギリス  D アフリカ(ガーナ)

ア・・・1789年 市民革命 =フランス

イ・・・ドイツ= 医学   1871年プロイセン  

ウ・・・1902年に日本と同盟=日英同盟 =イギリス

エ・・・ギニア湾沿岸 熱帯地方 =アフリカ(ギニア)


A=イ  B=ア   C=ウ   D=エ


問2 戦後現代歴史


Ⅱより アメリカ 証券会社経営破綻 世界金融危機

=2008年(受験生の多くが生まれた年)  V模擬でも出題されてたので

年号ごと覚えましょう


よってウ


問3 世界の州の国連加盟国数

Ⅱ  1945年時点で他国の植民地がほとんど

    直線的な境界線  =アフリカ (エジプト含め地図を見てみよう)

   1960年=アフリカの年


2020年に50か国を超える国の加盟

Ⅰのグラフの2020年をチェック

ア 約55か国   イ 約40か国  ウ 約50か国  エ 35か国くらい


アとウで迷う場合 1960年から独立して加盟国が増えたことを考えると

1960年以降の増加率を見るとアのほうが増え方が大きい


よってア



勉強でお悩みの方は、まずはお電話を

(03-3698-6641)




関連記事

詳しくは下記まで お問い合わせください。無料受験・進路・勉強相談 受付中!電話でも受け付けております

「偏差値30台・40台ゆるやか中学受験」「都立入試」「大学受験」に精通した個別指導塾になります

受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方は

いつでもご相談ください。〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F

        (篠崎街道のセブンイレブンの上)

         電話 3698-6641




   




     

お問い合わせはまずはお電話で  03-3698-6641


一緒に勉強してスタートダッシュを図りませんか?


新中3生 次の主役(受験生)は君たちだ


新高3生 今年の共通テストは見たかな?


新年度前にスタートダッシュをかけよう











特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page