校長会発表の12月時点での都立志望者による倍率が出ました
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、個別指導plus1です! 年があけ、共通テストの前にまず発表されるのが都立高校入試の 「都立高校全日制等志望予定(第1志望)調査」(校長会倍率)です 一昨日水曜日に発表になりましたが、都立全体の志望数が減ってきています...
1月までのVもぎの結果の解釈の仕方
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! Vもぎを受けると1週間ほどで返ってきます 正答率や自分がミスした問題の確認解きなおしが大事ですが、 やはり受験が近づくにつれどうしても気になってしまうのは...
中3生向け江戸川区から通える都立高校入試偏差値・内申まとめ
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1です! 江戸川区、篠崎から通学圏の都立高校の現時点での80%合格ラインを記載します。 今年人気があったところは 2025年春難易度上昇(偏差値や内申基準・総合得点が上がる)する可能性がありますので...
2024年春の都立高校入試の結果調査報告を元に分析 国語編
瑞江と篠崎の真ん中にある個別指導塾 個別指導plus1南篠崎教室です 今年2月に行われた都立高校入試の国語の平均点が発表されたので 改めて問題を振り返っていきましょう 国語問題用紙 国語 平均点75.9点 (昨年80.8点) 大問1 漢字の読み取り 5問 (79.7%)...
2025年春 都立高校入試関連日程
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1です! 各中学校では、中間試験が終わり、修学旅行に出かけたり 遠足、部活の大会コンクールの準備など忙しく動いているようです 10月に、文化祭がある中学校も多いので...
晴海総合高校ってどんな学校?最近人気復活!!
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、個別指導plus1です! 今回は旧6学区からも通う生徒が多く、女子に人気な高校 総合学科のパイオニア、都立晴海総合高校について紹介していきます!晴海総合高校の偏差値や大学進学など 役立つ情報をまとめてみました! ...
現在の高校生の数学事情がすごい
瑞江・篠崎の個別指導plus1です 2学期中間試験が来月に近づいておりますが 今の高校2年生は大変ですね 数学Ⅱ 数学B 数学C C????? 数学Cが復活したことをご存じですか? しかし数学ⅢとC=高3 というイメージが旧旧課程時代...
江戸川区からでも通える上野高校ってどうなの?
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 今回は台東区ながら江戸川区からも通う生徒は多い 上野高校です。創立100年の伝統校 1950年代あたりは優秀その後低迷期があり、 芸術系の大学に強いという触れ込みもあり徐々に人気は出てきました。...
オール4が欲しい都立江戸川高校の偏差値・進学実績
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 今回は毎年当塾から1人志望者が出る江戸川高校です 江戸川高校合格者のエピソードはこちら 篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! <江戸川高校の基本情報>...
女子の人気が根強い東高校に必要な成績って?
個別指導plus1の小山です! 今回は数年に1回当塾から1人志望者が出る東高校です 東高校といえば、何年も前に制服が変わり 女子の制服が話題になりました。以降女子人気が高い学校です。 <アクセス> 〒136-0074 東京都江東区東砂7-19-24 電話 :...