
女子の人気が根強い東高校に必要な成績って?
個別指導plus1の小山です! 今回は数年に1回当塾から1人志望者が出る東高校です 東高校といえば、何年も前に制服が変わり 女子の制服が話題になりました。以降女子人気が高い学校です。 <アクセス> 〒136-0074 東京都江東区東砂7-19-24
電話 : 03-3644-7176 最寄り駅は南砂町駅ということになります。 当塾P1所属だった東高校の生徒も自転車で行ってました。 ★毎年の倍率の変動が激しい学校です <制服> こちら <受験情報>最新は 推薦倍率 男子3.79 女子5.14 一般実質倍率 男子1.23 女子1.14 推薦倍率は男子が3.0~3.9 女子は3.7~5.2 一般倍率は男子が1.2~1.8 女子は1.1~2.1 かなり年によって倍率差あり、 最新年度は倍率は一般は下がった <進学情報> 4年制大学 273人中213人進学 短大 273人中 4人進学 専門学校 273人中 40人進学 公務員1人 就職2人 など 詳しくはこちら GMARCH+理科大 29人 成成獨国武 24人 日東駒専 89人 4年制大学78

都立江戸川高校の偏差値・評判・口コミ・進学実績
27 篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、
個別指導plus1の小山です! 今回は毎年当塾から1人志望者が出る江戸川高校です 江戸川高校合格者のエピソードはこちら 篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、
個別指導plus1の小山です! <江戸川高校の基本情報> 名称:都立江戸川高等学校 国公私立分類:公立 所在地:132-0031 東京都江戸川区松島2-38-1 アクセス:JR新小岩から15分 バスで江戸川高校前から3分 当塾の生徒たちは自転車を利用しているようです。 電話番号: 03-3651-0297 偏差値:Vもぎ60%ライン(B判定) 偏差値53~54 生徒数: 996名(男子513名 女子483名) 江戸川高校のHPはこちら 江戸川高校のOB・OG: 古沼貞雄(元帝京高校サッカー部監督) ラッキィ池田(振付師) 宮田博行(ボクシング宮田ジム会長) <江戸川高校の評判や特徴は> 文武両道を目指すにはよい高校 東京府立第十六中学校の伝統を汲む。 2010年度より都の進学指導推進校に指定され、 2011年度より部活指導推進校。2012年度

都立高校入試2021年数学 解法例 解説 正答率
個別指導plus1の小山です! 問題はこちら 解答はこちら 平均点は 53.3点で 昨年の61.1より 7.8点ダウン 大問1 問1は久々に(2016年以来)累乗 過去問を数年分やってれば経験ありなはず→ 正答率88.3% 問2は史上初? 分数式 まあ定期試験とかには出るタイプだが過去問にはなかったね→正答率62.0% 問3は これまた初か珍しいルートの乗除 これも初だが最初の割り算で有理化やります。これは5年ぶり → 正答率55.3% 問4 いつもどおり → 正答率84.6% 問5 加減法 (代入法はもう出ないのか。。。。) → 正答率87.7% 問6 超久々に(2010年以来11年ぶり) 平方根型の2次方程式 → 正答率54.8% まあ解の公式で解けるがcの数が大きいのでミス注意 問7 これも久しぶり 2次関数 しかもa<0バージョンは都立では記憶にない。中身は変域 0に注意 → 正答率56.2% 大問1 問8 確率 2年ぶり さいころは4年ぶり a>b とかは実はあまり都立では出てない? a=bも忘れないでね 正答率46.6% 問9

城東高等学校に合格するにはどれぐらいの成績が必要なの?
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、
個別指導plus1の小山です! 今回は旧第6学区でも人気が高い城東高校の紹介です 新校舎が完成して人気もまた再燃という感じです <アクセス・生徒数・制服> 住所:136-0072 東京都江東区大島3-22-1 03-3637-3561 JR亀戸から6分 都営新宿線西大島から8分 東武亀戸線 亀戸12分 生徒数958人 制服は紺のブレザー <授業・学習システム・行事> ・英数理で習熟度別授業 ・進学指導推進校、英語教育推進校 スポーツ特別強化校 ・学習、進路、部活動と全部に高い目標を持ち実践を目標とする 真の文武両道を目指す学校。「妥協なき文武両道」 ・3期制、50分授業、6時間授業、土曜授業は年20回ほど 34単位履修 ・1年・2年時はほぼすべての科目で共通履修。基礎学力を養成 ・3年時になると希望進路に応じて、文系・理系に分かれる 国公立大に向けた学力の育成を目指す ☆ぎりぎりまで文理両にらみできる学校 →高2までは文系で数理、理系で国社が普通にあるということ ・宿題や課題の提出は厳しい ・予備校に頼ら

都立深川高校の偏差値・評判・口コミ・進学実績
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、
個別指導plus1の小山です! 今回は旧6学区の中堅進学校、都立深川高校について紹介していきます!
深川高校の偏差値や口コミ、大学進学実績など今、深川高校に通っている人もこれから深川高校に通うかもしれない人にも役立つ情報をまとめてみました! <深川高校の基本情報> 名称:都立深川高等学校 国公私立分類:公立 所在地:東京都江東区東陽5丁目32番19号 アクセス: 東京メトロ 東西線「東陽町」駅1番出口より徒歩2分 その他各路線バス「東陽町」「江東区役所前」停留所が最寄 電話番号:03-3649-2101 偏差値:Vもぎ60%ライン(B判定) 偏差値52 生徒数: 713名(男子358名 女子355名) 241名(男子49名 女子192名)(外国語コース) 深川高校のHPはこちら 深川高校のOB・OG: 五月みどり(女優) 6代目三遊亭円楽(元・三遊亭楽太郎)(落語家) <深川高校の評判や特徴は>
安定して人気がある高校 第一東京市立高女以来の伝統を汲む。 2005年度より都の重点支援校に指定され、2006

自動車科もある、都立墨田工業高等学校
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、
個別指導plus1の小山です! 自動車科もある江東区の学校 当塾でも根強い人気 墨田工業高校の紹介です <墨田工業高校の基本情報> 住所:135-0004 東京都江東区森下5-1-7 03-3631-4928 都営新宿線菊川から5分 半蔵門線、大江戸線清澄白河15分 ・機械科、自動車科、電気科、建築科 ・創立から120年以上たった伝統校 ・数英で習熟度別授業、反面専門教科で 少人数指導 ・2年時で全員インターンシップに参加 ・大学進学コースも設置 ・すべての学年で資格取得、検定合格のための授業を設置 ・アクティブラーニングを積極導入 2019年の卒業生は 約3%が4年制大学、専門学校4%、就職90% と就職が主 <指定校推薦> 明星大、日工大、千葉工大、拓大、城西国際大、江戸川大 <大学合格状況>日工大、千葉工大など そのほか詳細はHPにて <偏差値・内申基準など> 一般試験 B判定(Vもぎ、60%ライン) 男女 自動車:換算内申33 偏差値36 総合得点430 昨年度実質倍率 1.19倍 5科199点

男女ともオール4なくても狙える都立小岩高校の偏差値・評判・口コミ・進学実績
個別指導plus1の小山です! 今回は毎年篠崎教室から1人志望者が出て 毎年倍率が高い、篠崎から通いやすい 小岩高校の偏差値や口コミ、大学進学実績など今小岩高校に通っている人もこれから小岩高校に通うかもしれない人にも役立つ情報をまとめてみました! <小岩高校の基本情報> 名称:都立小岩高等学校(別名:いわこー) 国公私立分類:公立 所在地:〒133-0044 東京都江戸川区本一色3丁目10番1号 アクセス:JR新小岩駅南口から15分。京成バス(新小71)「江戸川スポーツランド」行、または「瑞江駅」行 5分 「本一色」停留所下車 徒歩5分 電話番号:03-3651-2250 偏差値:47(Vもぎ60%ラインB判定) 生徒数:1067人(男子527人、女子540人) 令和2年度 公式HP:http://www.koiwa-h.metro.tokyo.jp/site/zen/ こちらからクリック 有名なOBOG: 吉田照美(フリーアナウンサー、元文化放送アナウンサー) 大竹しのぶ(女優) 風間俊介(タレント、俳優) 大関れいか(YouTuber、女

都立科学技術高校の偏差値・評判・口コミ・進学実績
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、
個別指導plus1の小山です! 今回は江東区にあります科学技術高校の紹介です。 都立科学技術高等学校の基本情報 名称:都立科学技術高等学校 国公私立分類:公立 所在地:〒136-0072 東京都江東区大島1-2-31 アクセス: 東京メトロ半蔵門線・都営新宿線 住吉駅 徒歩8分(A4出口)
都営新宿線 西大島駅 徒歩8分(A1出口)
JR総武線 亀戸駅 徒歩20分
JR総武線 錦糸町駅 徒歩20分
東京メトロ東西線 東陽町駅から錦糸町駅行きバス、猿江2丁目下車 徒歩5分 電話番号 : 03-5609-0227 Vもぎ60%ライン(B判定) 偏差値46 生徒数: 624名(男子513名 女子111名) 都立科学技術高校のHPはこちら 2018年3月 次期スーパーサイエンスハイスクール選考において不採択 平成30年度からスーパーサイエンスハイスクール事業が停止 (2007年から続いたSSHが終了) ☆令和3年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)基礎枠の内定!! 学校の理念 ・単に知識の習得だけに終わらず

男子はオール3、女子は4があるといい都立紅葉川高校の偏差値・評判・口コミ・進学実績
個別指導plus1の小山です! 今回は毎年P1篠崎教室の生徒からも人気がある紅葉川高校です 江戸川区だと篠崎高校のランクより上ですね。 紅葉川高校の偏差値や口コミ、大学進学実績など今、紅葉川高校に通っている人もこれから紅葉川高校に通うかもしれない人にも役立つ情報をまとめてみました! <紅葉川高校の基本情報> 名称:都立紅葉川高等学校 (別称:もみこう) 国公私立分類:公立 所在地: 〒134-8573 東京都江戸川区臨海町2-1-1 アクセス:東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩15分 バスで紅葉川高校前から1分 電話番号:03-3878-3021 偏差値:男女とも43 (Vもぎ60%合格B判定で) 生徒数:708名(男子371名、女子337名)令和2年度 公式HP:https://www.metro.ed.jp/momijigawa-h/ HPはこちら(今年新しくなったHPです) 有名なOBOG:三遊亭圓龍(落語家) 当塾の生徒は通学に自転車を利用しているようです。 <紅葉川高校の特徴・評判は?> ・近年進学に力を入れ始めていて、 大学受験者数も増

内申がよくないでも都立高校にいきたい江戸川区の中3生 葛西南高校に入りたいけどどうすれば?
個別指導plus1の小山です! 毎年当塾からも志望者がでる葛西南高校です P1OBの葛西南合格者のエピソードはこちら <葛西南高校の基本情報> 名称:都立葛西南高等学校(別名:かさなん) 国公私立分類:公立 所在地:134-8555 東京都江戸川区南葛西1-11-1 アクセス:東西線 葛西から13分 西葛西からバス葛西南高校前2分 03-3687-4491 当塾の生徒たちはOBOG含め自転車を利用しているようです。 ★国数英では習熟度別授業展開をし 基礎基本の徹底を少人数指導で行う。 ★多様な進路に対応のカリキュラムを遂行 ★分野別に綿密な進路指導実施 ★1年時にはインターンシップを体験 2年時で大学や専門学校訪問そして体験学習 3年時では分野別進路ガイダンスなどと 面接指導も徹底している。 昨年度には1年時に学力向上講習が導入 各種検定試験で資格取得を促す。 <部活> ・珍しい部活が多い。検定部、メディア部、声優同好会や ハンドメイド同好会など 制服はある。 <進学> 専門学校や就職が多く、大学進学は一握り。 卒業生は約22%が4年制大学、