
小学生の英語の教科化・プログラミング学習の必修化
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! ついさきほど、教室で教材会社の方々とお話をしましたが、 来年春から3年連続で小・中・高と順に教科書の改訂がなされます。 それと同時に 来春から小学校での英語の教科化、 道徳の教科化、...


公立中の3年生、あと2か月後には仮内申出てしまいますよ!
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 公立中の中3生はまさに大事な秋・冬をこれから迎えるわけですが、 受験モードに入ってますか?P1でも入っている子と入っていない子が くっきり分かれてきている気がします。...

近隣中学中3生 9月10月試験範囲 歴史① 昭和時代戦前・戦時中
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 9月に近隣中学で中間試験がありますが 昭和時代も歴史の範囲となりそうですが 内容は中学入試の歴史ともかぶりますね。 前回はパート0で大正時代を取り上げました。...

共通テスト現代社会は短期間で仕上げよう
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 共通テストまであと5か月切りましたが、国公立理系志望で社会科に手がつかずなんていう受験生 意外と多いのでは? そんな理系受験生が選ぶ社会科は地理や倫政も多いですが、現代社会も多いと思います。...

現在高校2年生以下の生徒向け、江戸川区から新大学入試にチャレンジ
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 昨年あたりからニュース等でも報じられているように、現在高校2年生以下の生徒は 大学受験制度が大きく変わります。 今年に入ってもいろいろ変わったり、新情報が出ています。...


全統マーク模試第2回が返ってきました
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 9月に入り河合塾の全統マーク2回目(7月末実施)が返ってきましたね これは夏休み開始1週間後の開催ですので、夏休みの膨大な勉強をした後の 結果ではありませんが、 見てみるといろいろなものが見えてきます。...

私立中高一貫に通う中2・中3生・高1生へ
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 当塾にも所属していますが、私立中学受験をして入学した生徒は、 中2・中3・高1で相当だれます。 学校の構造上仕方ないところもありますが、ここをしっかり乗り切らないと 高2や高3で苦労します。...


センター試験まで122日 数学ⅡBのセンター試験をおさらい
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 高3向け数学記事です。 以前の記事が 数学ⅠAに関してでした。 ⇒こちら ただ多くの受験生が悩む科目で上位に来るのが センター数ⅡB!! なぜかというと ①ダントツで時間が足りない ②誘導がわかりづらい...


当塾からも割と近め日本大学第一中学校高等学校って
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 今回の学校紹介は 中学偏差値が首都もしで43 高校偏差値が57、日大の付属校、江戸博のとなり。 P1南篠崎教室から通いやすい日本大学第一高等学校です。 大江戸線の両国駅で降りると...


現高校2年生の受験まで1年切りました・・・
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! タイトルをみて「1年?」 と思った方は受験制度を頭に入れましょう AO入試が始まるのが8月です。それを考えると 「1年無いのです」・・・ さらに指定校推薦などは1学期の成績までで決まるので、...