

都立高校入試2021年社会 解説とポイント
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 問題はこちら 解答はこちら 大問1 問1 地形図と調査レポート、経路選択 高塔の地図記号なんて教科書にあったんだろうか?→ありました(帝国書院版) とりあえず郭町、大手町を地形図から探す...


都立高校入試2021年数学 解法例 解説
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 問題はこちら 解答はこちら 大問1 問1は久々に累乗 過去問を数年分やってれば経験ありなはず 問2は史上初? 分数式 まあ定期試験とかには出るタイプだが過去問にはなかったね...


2021年都立高校入試 数学・理科出題予想(当たらない(笑))
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 今年度 出題予想をブログで出していないことに気づき 前日に急遽・・・・・ 2021年2月 数学出題予想 大問1 (1)◎累乗入り 〇累乗と分数 〇分数と乗法...


新中学3年生(新中3生)受験生!カウントダウンスタート
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 中3生はあと1週間で受験、さらに半月もすれば合否が決まります。 いわゆる多くの人は受験終了ですね。 ということは・・・・・ 受験生は現中2生へとバトンタッチ とはいっても...


都立高校入試直前の中3生へ、今からできることやるべきこと
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 今年の都立高校入試もあともう少しでやってきます。 2月12日が願書取り下げ、2月15日が願書再提出となり、 その夜には最終出願倍率が確定発表されます。...


2021年春、都立高校入試一般の出願倍率が出ました
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 校長会倍率(1月初め)と2月9日に出された出願倍率を並べました 校長会1月(2021年提出2/9) 校長会1月(2020 初日 2020 2日目) 校長会1月(2019 初日 2019 2日目)...


コロナ禍での都立高校入試、出願スタート
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 今回の記事は中2生にも、言えることです。 都立入試の一般出願が開始 さて本日1月29日から都立高校入試一般の出願が始まりました。 といってもコロナ禍で、高校に行かず、中学校に提出という流れですが・・・・...


2020年12月現在の中3生の全日制等志望予定(第1志望)調査はどうだったか
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 先週令和3年度都立高校全日制等志望予定調査結果が 出されました。 もう確認した人が多いのかなと思いますが これは昨年12月時点での各中学校から集めた 各高校の志望者数を集計したものです。...


2021年の都立入試の理社の出題変更を受けて2022年は?
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 昨年の都立入試はコロナ休校の影響で理科社会では大きく出題範囲の削減が行われました <昨年都立入試から削減された内容> 理科 ◎力学的エネルギー エネルギーと仕事...


最近の都立高校入試の社会の歴史を調べてみました
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 大問1 R2年 大山古墳(仁徳陵古墳)の位置=大阪 (古墳時代) 31年 町人文化・東海道中膝栗毛⇒化政文化 十返舎一九) 江戸時代 30年 古代文明(モヘンジョダロ インダス文明)(縄文時代・紀...