top of page

都立高校入試2021年社会 解説とポイント

篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、

個別指導plus1の小山です!






大問1  問1 地形図と調査レポート、経路選択

高塔の地図記号なんて教科書にあったんだろうか?→ありました(帝国書院版)

      とりあえず郭町、大手町を地形図から探す

      右上のほうにあるアの可能性大

      ちなみに元町一丁目の印字の神社の近くにある東京タワーを真上から見たような

      やつが高塔

      痕跡3のかぎ型道路もちょうど大手町の印字の左に見えます

      ということでア

    

      問2 文化史①

         平安時代という表記がカギ 京都かなと思えれば 

         金閣は室町 東大寺も奈良の大仏で覚えてるはず

         法隆寺も有名なので知らない中2生は来年に備えよう

    

      問3 文化史②  

         元禄文化と化政文化が整理できているか

         富嶽三十六景は有名なんで北斎ともに覚えよう

         旧6学区地区の生徒は墨田区に北斎通りもあるし

         すみだ北斎美術館もあるぞ

         北斎通りは江戸博の前から錦糸町駅前まで伸びる墨田区を東西に走る通り

         「雪舟」「菱川」「狩野」もこれを機に調べておこう

         

         昔、狩野永徳の問題で狩野といったら 狩野英孝といった生徒いたな

         検索で狩野とうつと英孝が出たりする・・・・


      問4 公民 労働三法 

         これも何年か前に出ましたね 平成28年大問5だった

         労働基準法

     

       ★コロナ禍対応で公民の遅れがあるだろうということで

       大問5の公民を1問減らして、大問1を4問体制に

       文化史系が2問来たのは驚いたというか、あまり文化史やってなかった生徒にはきつかったか

       歴史の出来事と地図を混ぜたやつと思ってた人多そう・・・

  

 大問2  世界地理

 問1 すいません 1問しか解いていませんでした(下記の画像)

     今回Aアルゼンチン(南米) Bカナダ(北米) C インドネシア (東南アジア) Dドイツ (ヨーロッパ)

     雨温図はまず2個は秒殺 イは高温多雨、温度が一定で高温=赤道直下のC

     エは南半球の気温変化でA

     アとウ 北米かヨーロッパかですが

     ウを見るとBもD高緯度で日本の北海道波なのですが

     比較的気温が高め氷点下にならない

     これは北大西洋海流と偏西風により温暖になるヨーロッパの西岸海洋性気候 

よってDはウ

     ドイツ当たりの食生活は米<パン

     この時点でウかエ

     さらにジャーマンポテトなどのようにドイツではジャガイモイメージが強いので

     エが答えになる

問2 P ブラジル Q東南アジア(ベトナム) R 中東 トルコ  S=アフリカ ケニヤ

   ケニヤは茶ですね エに「紅茶とあり」  S-エ

   ウの稲作や米粉とありアジアのベトナム料理を考え Q=ウ

   アの2つの州はヨーロッパとアジアの中間というトルコ   R=ア

   イは大きな川や首都に高原とありアマゾン川やブラジル高原 P=イ


問3 W メキシコ X ニュージーランド Y フィリピン Z スペイン

   Ⅱの表で アはオーストラリアとのやり取りが多い

   ウはすべてヨーロッパの国

   エはアメリカカナダが主

   ということは貿易は近隣国とやることが基本

   ウ=スペイン エ=メキシコ


   フィリピンはバナナのイメージ

   ニュージーランドはキューイや酪農がさかん

   よってⅠの表より アがニュージーランド  イがフィリピン

   Ⅲの文を考えると牧羊とあるのでニュージーランドとなる造山帯は「環太平洋造山帯」

   さらに南極大陸に近づく南側は氷河がみられます

   よってアとX


           





大問3

 問1 A千葉 B富山(北陸) C 高知 D福岡

 まず人口から見ると イとエが多いので千葉 福岡になる

 エの文に「ローム層」とあるので関東ローム層  Aーエ

 自動的にD-イ  対馬海流・関門海峡などさらに有明海

 残りですが アに沖合流れる暖流がありさらに温暖  四国の高知 C-ア

 最後に都立でよく出る 富山の薬  冬期に降水は雪ですね

 よって B-ウ


問2 下記のように 自動車の生産を軸に見ていくことが大事 あとは稲作と東北とか

   砂丘は秒で「鳥取」といえるようになりましょう

問3 地形図をみて宅地開発と新鉄道と駅ができる=人口増加ともっていけば

   文章は書きやすい 所要時間はそのままいえばOK



大問4 

問1 比較的キーワードが出しやすい問題

   北条は鎌倉中後期

問2 鎖国のことを整理出来たら、江戸初期とわかるのでイ以外選べない

   鎖国時に唯一貿易ができていたのは「長崎の出島」清とオランダでしたね


問3 1923年の大変災とくれば関東大震災

    これは大正時代であります(昭和の終戦が1945年で昭和20年  1925年で初めて昭和になったので)

    過去問をやりまくっている人は都立で大正時代といえば「第一次世界大戦かバスの車掌・コールガールといった

    女性の社会進出です)


問4 戦後と戦前で起きたことがわかっているか

   よく出る高度経済成長、国家総動員法、日本国憲法、普通選挙法

   このなかで普通選挙法が出題頻度ですがほかがわかれば行ける





大問5

問1、平成30年に出たのが 条例

    条約の承認は国会です 下記のノートは間違えです

    政令は内閣

    エは最高裁


問2 直接請求権いわゆるリコール これがア

   イは最高裁判所裁判官国民審査 

   ウは議員による不信任決議

   エ 国政調査権は各議院によるもの



問3  Ⅱの分のまとめると

   これまでの地方分権は国が主導する短期集中型だったが、今後は

   地方公共団体が考え提案する、長期継続型になる。

   Ⅰのグラフを見ると、前までは毎年でなく特定の年に多くなる法律改正数だったが

   最近は少ないながらも毎年見られている


   これをつなげれば正解になる


大問6 

問1 世界史の問題

   ア イギリス産業革命 1770年過ぎ(江戸中期)

   イ アメリカ南北戦争  1860年過ぎ(江戸終末期)

   ウ 第一次世界大戦のあとのベルサイユへの流れ(1914年~(大正時代)

   エ スペイン支配からのオランダの東インド会社設立(江戸開始前後)


  エアイウ

  世界史だったのでかなり難しかったはず 特にエは知らない人も・・・ アとイも迷うかも


問2 A南米(ペルーなのかチリなのか・・・) Bアメリカ Cヨーロッパ  D アフリカ(アルジェリア)

    アに関してはスペイン人ということで植民地にしていた南米Aが怪しい

    イに関してはイスラム風・フランスの影響ということで同じく植民地の関係からアフリカDが怪しい

      砂漠地帯ということも 

    ウに関しては 自動車で アメリカデトロイトと結びつけば・・・

    エに関しては 国際連盟本部でスイスのジュネーブ と行けば・・

             スイスは時計が有名なのでこの辺りも


 ★ちなみにAはボリビアだそうです(ラパス) 

       Bはアルジェリア(アルジェ)   

       Cフランス領ルイジアナ 現在のデトロイト


問3 Ⅱの文にヒントが

   時期の前半「経済成長が上昇傾向」

   後半は一時的下降のあとすぐ、高騰好景気 


  ここでバブルを思い出せると・・・

  この手の問題は、高度経済成長・バブル1986年とその崩壊1990年、1990年代後半から2000年初めの不景気

  リーマンショック(2008年)を軸に考える


 今回それが使えますね イからウにかけて経済成長率ががくっと下がってます

 1986年からあがってます

  ということで前半少し上がり中盤少し落ちすぐに上がる    イが正解です


ここ最近の社会の難しさですが、やはり4つすべてあてたり、2つセットで当てないといけない問題が多いので

大変です、今年は歴史の文化史、世界史要素 さらに歴史の年代が近いところもあり並べ替え苦戦と

大変でした。平均点は今年も伸びないでしょう



関連記事



2月・3月新入会生受付中!! 現中2生、現高2生はスタートダッシュが大事。


他塾からの転塾もご相談に乗ります。

詳しくは下記まで お問い合わせください。 お問い合わせはお早めに



無料受験・進路・勉強相談 受付中! 「緩やか中学受験」「都立入試」「大学受験」に精通した個別指導塾になります

受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方はいつでもご相談ください。 〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F         (篠崎街道のセブンイレブンの上)

        TEL 3698-6641


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page