2021年度中学校英語に新しく加わった文法② 現在完了進行形(中2の3学期)
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 前回は今年度から増える中学校の文法のその1 感嘆文に触れました。 感嘆文って何? 今回は中2の新文法でもあり 今年度から中学校に増える文法の2つ目現在完了進行形に触れてみます。...
共通テストの単語レベルってどれくらい?シス単基準で考えてみる!① 大問3Aまで
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 2022年1月、第2回の大学入学共通テストが行われましたが 100点分の英語リーディングですが、 単語レベルはどんなもんなんでしょうか・・・ 新高2、高3生向けに調べてみました。...
中高生必見 単語帳比較!!
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! <現在高2生や現在中2生、これから高校受験に向かう中3生> まず、基本から入ろうと考えると、まず最初に思いつくのは、英単語ですよね。 (文系高校生ですと、古語もありますが・・・)...
大学受験希望の高校2年生(新高3)が今から始められる勉強!(英語編)
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! <高2の3学期は高3の0学期つまり今からスタートすれば貯金ができる> 受験勉強はスタートダッシュが大事なので早いほうが越したことがありません 高3より高2、高2より高1とはいえやはり多くの受験生が動き出...
大学入学共通テストまで1か月強、1か月でやるべきこと
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! センター試験の後継として2回目が来月実施される共通テストですが、 対策はすすんでいますか。 試行調査と1回目の共通テストが違ったとか、模試と違ったなどいろいろあったと思いますが、...
都立高校入試2019~2021総括(英語編)
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! ここ3年の都立高校入試の傾向や 中3生の得点率を見て 苦手な傾向や得意な傾向を P1なりに探ってみます。 前回は国数でした→ 都立高校入試2019~2021総括(国数編) 第2弾は英語です...
都立入試2021英語の英単語・英熟語ってどんな感じ?
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 市販されている中学生の高校受験用単語帳は1500とか1800とかの語数が 収録されていますが、都立高校入試では はたして何語くらい覚えるべきなのだろうか? 今回 最新版の 高校入試 でる順ターゲット...
都立入試2020英語の英単語・英熟語ってどんな感じ?
こんばんは! 篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 市販されている中学生の高校受験用単語帳は1500とか1800とかの語数が 収録されていますが、都立高校入試では はたして何語くらい覚えるべきなのだろうか? 今回 最新版の 高校入試...
コロナ休校期間対策 中3英語文法解説 現在完了③ 2021春改
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 今日は中3の英文法で重いものの1つ「現在完了③」を 解説します。(完了・結果用法と呼ばれるものです) 今年度から中2で履修することになりますが 中3生に関してはこの春、中2の3月・中3の4月で...
都立入試2020英語の英単語・英熟語ってどんな感じ?(2021春再編集)
個別指導plus1の小山です! 市販されている中学生の高校受験用単語帳は1500とか1800とかの語数が 収録されているが、都立高校入試では何語くらい覚えるべきなのだろうか? 高校入試 でる順ターゲット 中学英単語1800 四訂版 で分析してみた...