受験シーズン突入で気を付けることって?
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です!
大学受験生の多くや高校受験生の多くはセンター試験に向けて
または一般入試に向けて頑張っているとは思います。
というのも
センター試験まであと1か月切ってます。 こちら
都立高校の一般入試もあと2か月くらいです こちら
ここから先のもうひと踏ん張りが最後の得点アップにつながります。
あきらめずにやっていきましょう。
それと同時に受験の手続きや、会場の所在地そして時間など
勉強以外のところもしっかり頭に入れましょう。
ここから先1か月ないし2か月で意識すべきことをおさらいしましょう。
<確実にすべきこと>
・予防接種(インフルエンザ)
・手洗い・うがい・喉の乾燥防止 、防寒
・弱点分野を急ピッチでおさえていく
・暗記の速度アップと問題演習を兼ねる
早期の暗記
・もう一度過去問の傾向をみて
模試のとき直しなどで知識整理
<気を付けること>
・インプットに偏り
実戦でアウトプットできなくなる。
・まとめノートの作成を直前期にしてしまう
(模試や過去問の解説のところにメモしたり
蛍光ペンで印をつけておぼえればすむことなので)
・時間をはからず演習や過去問をやってしまう
本番仕様、数分前に解き終わるような時間配分にしましょう。
・新しい教材の購入をしてしまう(過去問は除く)
→家に今ある問題集を2周目・3周目と急ピッチでやってみる
・夜更かしが激しく、起きる時間も遅くなる
(3学期ですと高3は学校もほぼなく、生活が夜型になりがち
夜はある程度早めに切り上げ、朝早起きでやるのが理想
・食事の時間や内容がよくない
夕食を遅く食べたり、1日の食事時間や回数などがバラバラ
他にもありますが、まず心を落ち着かせ、リズムを変えずに
勉強スケジュールを立てましょう。
余裕持ちすぎはいけませんが「まだ時間はある!あげられる」と
自信をもって学習をしましょう。
冬休みに入ると学校も休みなので、リズムを崩しやすく
時間があるのでやらなくなる子も。
お問い合わせはお早めに。 料金表はこちらのページから 詳しくは下記まで お問い合わせください。 無料受験・進路・勉強相談 受付中! 電話でも受け付けております
(03-3698-6641) 「ゆるやか中学受験」「都立入試」「大学受験」に精通した個別指導塾になります
受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方は
いつでもご相談ください。 〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F
(篠崎街道のセブンイレブンの上)
電話 3698-6641
Comments