2021年度中学校英語に新しく加わった中3文法④使役動詞
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です!
前回までに今年度から増える中学校の文法のその1
感嘆文 感嘆文って何?
さらにその2として中2で増える現在完了進行形
さらに接続詞とは、that節とはを解決した
をやりました
今回は使役動詞と原形不定詞です
使役動詞の前に昨年度までより内容が増えた第5文型
形としては「主語+動詞+目的語+補語(形容詞)」
・call/name
~を・・・と呼ぶ/名づける
I call him Ken-chan
私は彼をケンちゃんと呼びます
him=Ken-chan He is Ken-chan. が成り立つ
He named his baby Tom.
彼は赤ん坊をトムと名付けた
his baby =Tom His baby is Tom. が成り立つ
・make
~を・・・にする
The movie made me famous.
その映画は私を有名にした
me=famous つまり I am famous. が成り立つ
そのニュースは彼女を悲しくさせます(悲しませる)
The news makes her sad.
her =sad つまり She is sad. が成り立つ
ここまでは昨年度までの三省堂教科書にありました
今年度は
・keep
・leave
が増えます
・keep ~を・・・(の状態)にしておく
私は魚を冷やしておいた
I kept fish cold.
この文では fish=cold つまりFish is cold. が成り立つ
・leave ~を・・・のままにしておく
私はその部屋を暗くしておきます。(電気を付けず暗いままを放置)
I leave the room dark.
☆区別がつかないという人には
積極的に努力をしてその状態を保たなければそのままにはならない →keep
何もしないことでそのままの状態となる つまり放置 →leave
開けっ放し=leave
1人にしておくれ =放置=leave
部屋をきれいにしておく=きれいにする努力=散らかさない、小まめに掃除=keep
使役動詞 (原形不定詞)
形としては「主語+動詞+目的語(人など)+動詞の原形」
・make
~に・・・させる make ~ ・・・
My mother made me clean my room.
私の母は私に部屋の掃除をさせました
The movie made me cry.
その映画は私を泣かせた
・let
~に・・・させてやる
~が・・・するのを許す
let ~ ・・・
He let her eat the food.
彼は彼女がその食べ物を食べるのを許した (食べさせてくれた)
・help
~が・・・するのを手伝う
help ~・・・
He helps me study Japanese.
彼は私が日本語を勉強するのを手伝います
新中3・新高3 そして小学生のゆるやか中学受験を希望する方も
お問い合わせお待ちしています。
もちろん他の学年も受付中です(新中1の数英先どり授業もOK)
新年度新入会生受付中!!
新中3生、新高3生はスタートダッシュが大事。
もちろん理科だけ上げたい、英語の長文だけなどもOKです。
他塾からの転塾もご相談に乗ります。
無料受験・進路・勉強相談 受付中! 「緩やか中学受験」「都立入試」「大学受験」に精通した個別指導塾になります
受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方はいつでもご相談ください。 〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F (篠崎街道のセブンイレブンの上)
TEL 3698-6641
Comments