top of page

大学入学共通テスト2022数学ⅡBをみてみよう



篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です!


前回2回に分けて数ⅠAを見てきました




1月16日に行われた共通テスト数ⅡBですが

数ⅠAほどではありませんがかなり受験生にとってきつい内容となりましたね





第1問

1番は 三角関数ではなく図形と方程式の章からの問題

    おもに円や直線と方程式ですが

    途中で三角関数の2倍角の定理(tan)を使うのも

    意外だったか

    tanの加法定理でやれば2倍角覚えてなくても行けますがね

    図形と方程式のほうは、典型的な円と接することからの

    判別式D=0に持ち込む 太郎さん型

    もしくは三角関数の2倍角の花子さん型ですが

    花子さん型のほうが素早くできたと思います


    難易度は易 だと思います






第1問の後半は 対数関数です

  底の値で場合分けが後半出てくるところが難しかったか

  前半は対数基礎計算と指数法則で逃げ切れるので

  難しくなかったと思います

(3)と(4)が結構めんどくさく時間を持っていかれた人も多いはず

 ただネタとしては教科書にも必ず書いてある

「底の値でグラフや大小の向きが変わる」というのが共通テストらしいのかも

 

 やや難か

 




第2問は 毎年変わらず微積分

 しかし少し例年と違う感じもしました

 グラフを推しているイメージ、aの値で 単調増加になるか変わるということがテーマ

 計算量や途中のあまりきれいでない解も、過去のセンター試験ではよくあったので

 想定の範囲内という感じ

 その後、y=pとの共有点の個数ということで

 先ほどのグラフの形状によって(aの正負)変わるということがテーマ

 最後の問題では、必要十分的な真偽判定もあり、少し重くなってきます

 

 

 



後半は2つの関数の交点を求める その際の2次式をうまく利用して

各種面積を表示  これも教科書の定義通り「どちらのグラフが上部にあるか」

という大事なテーマが基本にあります

S-Tの値のところの積分だけが積分計算という感じ

最後は高次方程式ですが、組立除法や解答欄(マーク)の形を考えると

想像ができてしまう感じではありました



第4問

ツイッターでも話題になった、わけわからない動き方をする自転車の問題

この問題を見て感じたのは 中学受験の問題かなと・・・

旅人算要素が入ってますね

ただ数列の問題なので、概要がつかめると

規則性に目を向けながら

時刻と位置を追っていけばいいい感じではあります

ただ時間を計っている状態だときついですね

そしてa[n+1]の式が出ると b[n+1]の式は典型的な漸化式で

あの特性方程式を使うやつ


その後a[n+1]とドッキングすると

今度は階差数列型漸化式 ということでこれも王道

ラストの(2)は正直お腹いっぱい、時間足りないを後押し・・・・


数Ⅱの指数不等式 を解く感じ




ラストもベクトルということで 例年通り

しかし最近空間ベクトル出てたっけというくらい平面ベクトル多い気が

今回は円も絡むものですが、内積からみ、位置ベクトル、

内積ゼロ垂直 

という毎年の王道


その後はkの値でQの場所が変わり、そこから領域的な問題も絡めてきて、初見感もありますかね・・・



位置ベクトルからの、ベクトルの大きさ計算

ラストは点の対称性を利用しての問題を入れてきて

これも珍しいタイプかな

総評としては

1番 前半 平易

   後半 やや難

2番 全体として標準

4番 問題のテーマがわかりづらく そこが難

   中身の計算は例年通りでセンター時代数列漸化式の

   わかりづらい誘導がない分 やりやすい

   テーマですべてやられた感じですね


5番 例年通り 最後のほうはやや難 という感じか 


2年間の共通テストを見てみると

まず基本事項・公式は第一に大事ではありますが

解法暗記、パターン学習だけでは解けなくなっているのが

共通テストということなのかもしれません

中学受験算数チックなものや中学数学にありそうな

考える問題、発想力を問う問題もこれから出るのでは・・・

(2次試験でやれという気持ちがあるのは承知で)


さらに決定的な違いは「読解力」「判断力」を問う問題が

多くなりそうですね。判断力とは「持ち合わせている道具でどう料理するか」

暗記学習やパターン学習で得ている基礎知識を

違った見方で出された問題にどうぶつけるかというイメージです


日頃から暗記・パターン学習に頼りすぎず

色々な考え方・解き方を触れながら吟味するのが大事だと思います


いかがだったでしょうか

高1、高2生も次は自分だという気持ちで

日々の数学の学習に生かしましょう




P1では1月、2月新規入会生受付中です

ゆるやか中学受験

都立高校・私立高校受験

小中高、学校補習

大学受験(1:2orテストコース)








詳しくは下記まで お問い合わせください。 無料受験・進路・勉強相談 受付中! 電話でも受け付けております

(03-3698-6641) 「ゆるやか中学受験」「都立入試」「大学受験」に精通した個別指導塾になります

受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方は

いつでもご相談ください。 〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F

        (篠崎街道のセブンイレブンの上)

         電話 3698-6641



特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page