top of page

コロナ休校期間対策 中2理科 化学変化②水の電気分解、物質の構造

篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です!

中2の理科! 第2回 化学の中の水の電気分解

◎水の電流を流したらどうなるか?

炭酸水素ナトリウム→炭酸ナトリウム+二酸化炭素+水と分解できたのが

前回の話

では分解された中にある水はさらに分解できるのだろうか?

普通、水は炭酸水素ナトリウムの時のように熱すると水蒸気になるが高温になるだけで

特に何も起こらない

しかし、水酸化ナトリウムを溶かした水に電流を流すと実は気体が発生するのである!

純粋な水はそのままだと電流が流れないので、水酸化ナトリウムを溶かすと

 電流が流れやすくなる。→試験の記述でよく出るよん!!

実験開始!! youtubeより実験動画→(水の電気分解実験

電気分解装置はH型のガラス管でできている。電源の+とつないだ電極を陽極

-とつないだ電極を陰極という。

①水に電流を流してみる

 水の中には水酸化ナトリウムを溶かしておく

(皮膚や衣服についた場合、いためることもあるので、

 着いたら直ちに多量の水で洗い流すのが大事)

②気体が集まったら電流を流すのをやめ

 ・気体の集まり方

 ・気体の性質を調べる

<結果>・陽極の方が気体が多く集まってる

    ・陰極に集まった気体にマッチの火を近づけるとポンと音を立て燃えた

    ・陽極に集まった気体に火のついた線香を入れると炎を出して激しく燃えた

 前回の記事を見た方はもうお気づきでしょう 

何の気体だろうか???

より、気体に火のついた線香を入れてよく燃えるのが酸素

    マッチを近づけてポンと音を鳴らすのが水素

 よって陰極:水素   陽極:酸素 とわかる

陰=- 陽=プラス  なので

 「人間にとって特に+になる気体は酸素(呼吸)より陽極酸素と覚えよう」

★もう一つ、 ちなみに 出てくる量は 水素2 :酸素1

 実はこれ後々やる単元に出てくるので頭に入れておこう

まとめ

水→酸素+水素 に分かれる

◎物質を作っているもの

物質を細かく小さくしていきそれをし続けると最後はどうなるのか?

→小さな粒子でできている

原子・・・科学者ドルトンが物質がそれ以上分割できない小さな粒子でできていると

     考えそれを原子と名付けた。

   (現代では、実際の原子の構造は+の電気を帯びた原子核

    マイナスの電気を帯びた電子から成りたっていることまで分かった)

 原子の性質

   ①化学変化によってそれ以上分割できない

   ②原子の種類によって質量や大きさが決まっている

   ③化学変化によって原子がほかの種類の原子に変わったり

なくなったり、新しくできたりすることはない。

★原子を記号であらわそう(元素記号)

 原子は約110種類発見されているが、

 すべてアルファベット1文字か2文字の記号であらわされる

 例: H・・・水素   O・・・酸素   C・・・炭素  N・・・窒素    S・・・硫黄 Cl・・・塩素   Na・・・ナトリウム Mg・・・マグネシウム Ba・・・バリウム Ca・・・カルシウム K・・・カリウム  Fe・・・鉄   Cu・・・銅  Zn・・・亜鉛  Ag・・・銀

これらは教科書の巻頭か巻末に周期表と呼ばれる表がありそこに載っている

分子・・・ドルトンの発表の後にアボガドロが水素や酸素などの気体物質では

       原子単独で存在せず、

いくつかの原子の集合体の粒子が単位になると考え、その粒子を分子という

物質の性質を示す最小単位分子である

化学式 ・・・・物質を原子の記号であらわしたものであり、

原子の記号と原子の個数であらわされ、

         仮に原子の個数が2個以上の時は

     原子の記号の右下に数字を小さく書いて表すことが決まりとなっている

 以下[ ]内の数字は右下に書く数字

 分子を作る物質・・・酸素=O[2] 水素=H[2] など

 分子を作らない物質もあり、マグネシウム=Mg 塩化ナトリウム=NaCl

単体と化合物

単体原子の種類が1種類でできている物質

化合物原子の種類が2種類以上でできている物質

 例えば 水素ならH[2]とHのみの1種類なので単体  

     炭素も Cと1種類なので単体

     H[2]Oは水ですがHとOの2種類なので化合物

<物質の分類>

・物質は初めに混合物と純粋な物質(純物質)に分かれ

★混合物=2種類以上の物質がまじりあっているもの(食塩水など)

 その後純物質は

 ①単体と化合物に分けたり、

  または

 ②分子である(をつくる)物質や

  分子でない(を作らない)物質に分けることもできる

 いかがだったでしょうか、中2理科の化学変化、難しいイメージもありますが

 一見は実際やると楽しく、理解も深まります

 コロナ渦で休校が延び、実験もおそらくままならない

新年度新入会生受付中!! 

新中3生、新高3生はスタートダッシュが大事。コロナがあっても受験はやってくる

もちろん理科だけ上げたい、都立入試の英語の長文だけなどもOKです。

他塾からの転塾もご相談に乗ります。





電話でも受け付けております(03-3698-6641)​ 詳しくは下記まで お問い合わせください。 無料受験・進路・勉強相談 受付中!(コロナ期間中休塾中のご相談) 「緩やか中学受験」「都立入試」「大学受験」に精通した個別指導塾になります

受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方はいつでもご相談ください。 〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F         (篠崎街道のセブンイレブンの上)

        TEL 3698-6641

ゴール(合格)を意識した学習計画を立てましょう。

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page