次期中学受験開幕・・・ゆるやか中学受験

篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です!
先日教室に首都圏模試さんから次年度の要項などが送付されてきました。
毎年これが来ると、中学受験もまた始まるなという気持ちになります。
中学受験についてここでまとめていきます。
東京・千葉・神奈川・埼玉などいろいろ私立中学はありますが
おもに東京千葉のお話をします。
<日程>
まず千葉県の中学入試は1月中旬がコアシーズンです、
東海大浦安中学校の推薦試験は12月初旬にあるので特別なものとお考え下さい。
いっぽう東京は2月1日から2月5日・6日くらいで行われます。
<入試科目>
国算の2科目
国産理社の4科目
もしくは適性検査とかアクティブ入試・ポテンシャル入試などさらに英語の入試など
学校によって様々です。
<学校の種類>
男子校・女子校・共学校があります。
近年男子校や女子校は減りつつありますが
伝統的な女子校男子校はまだまだ頑張ってる様子です
<問題の傾向>偏差値によってという感じが出ています。
偏差値60以上になると算数や理科などを中心に高難度の問題も出てきます。
偏差値50を超えないところですと、算数の特殊算などの応用ができなくても合格できそうな
基礎計算力・基礎図形力で構成されたりします。国語に関しては伝統的な女子中や高偏差値の学校では記述問題が多くなったり、三輪田学園さんのように毎年7000字レベルの超長文を読ませ、多岐にわたる設問で受験者をふるいにかける学校もあります。
理科社会も中学校の定期試験以上の都立入試並みの問題もあれば、小学校の教科書レベルの問題を中心に出したり、ほとんどが小学校の問題というところもあります。
学校選びのポイント
1.偏差値・受験科目数
2.立地条件・交通手段
3.学校の特徴
4.大学等の進学実績
★偏差値の高い中学にぎりぎりに入り、中学3年間回に沈むのと
偏差値はそこそこでも、余裕をもって上位に入って優位に大学などの推薦を
得たり、毎回の試験なども楽に臨む
どちらがいいかという感じです。なにがなんでも高い偏差値の大学へといえば
上位の中学を目指すべきかもしれませんが、そうでないのであれば、余裕を持つこと
中学受験勉強もゆったり進めることもありです。
中学受験を目指すには
塾の選択が大事です。江戸川区で中学受験を目指す方に
こんなサイトを見つけましたので参照ください
P1はゆるやか中学受験を推しています。小5から、小6からでも中位から下位の
私立中学に入ることは可能です。公立中以外がいいなど私立中の中位・下位を狙いたいのであればおすすめです。
ゆるやか中学受験の過去記事
新中3・新高3 そして小学生のゆるやか中学受験を希望する方お問い合わせお待ちしています。もちろん他の学年も受付中です(新中1の数英先どり授業もOK)
3月中は新学年ではなく今の学年で授業料等計算します。
一部費用がお得です。
P1では無料相談・受験相談も受け付け中です。
志望校の選定も成績表や模試結果などがあれば可能です。
まずはTELどうぞ(03-3698-6641)
お問い合わせはお早めに。 料金表はこちらのページから 詳しくは下記まで お問い合わせください。 無料受験・進路・勉強相談 受付中! 電話でも受け付けております 「ゆるやか中学受験」「都立入試」「毎週学習チェック式大学受験対策」に精通した個別授業塾になります
受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方は
いつでもご相談ください。 〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F
(篠崎街道のセブンイレブンの上)
電話 3698-6641