都立高校入試で導入される英語スピーキングテストの概要
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です!

現中3から正式導入される、「東京都中学校英語スピーキングテスト」(略称ESATーJ)
その概要を以下にまとめておきます
<目的>
英語で話す力を高める。
中学校で学んだ英語を使って、どれくらいはなせるようになったかを調べる
<対象>
2022年度都内公立中学校に在籍する中3生全員
(都立高校受験者だけでなく私立高校など受験者も含む全員)
<実施日>
令和4年(2022年)11月27日(日曜日)
(予備日として 12月18日(日曜日))
<会場>
現時点では、都立学校、民間施設等 の予定
<使用する機材>
・専用のタブレット端末
・イヤーマフ
・イヤホンマイク
<出題問題の種類>
・質問を聞いて応答する
・ストーリーを英語で話す
などなど
★英検の2次試験を思い出すとイメージがわくかも
4つのパートに分かれていて
A:英文を読み上げる 2問 (発音やイントネーションを4段階で評価)
B:質問を聞いて応答する 4問
(コミュニケーション力2段階評価)
C:ストーリーを英語で話す 1問
(コミュニケーション力2段階評価、表現の幅広さや論理的か 5段階評価
発音やイントネーションを4段階で評価)
D:自分の意見を述べる 1問
(コミュニケーション力2段階評価、表現の幅広さや論理的か 5段階評価
発音やイントネーションを4段階で評価)
<点数化と満点>
上記の問題が計20点満点で評価される
(現時点では20点満点 2022年度に詳しい情報が出る予定)
評価A 20点
評価B 16点
評価C 12点
評価D 8点
評価E 4点
評価F 0点
<委託事業者>
ベネッセコーポレーション
<都立高校入試への活用>
中学校側は結果を調査書に記載(AとかBとか・・・)
それを志願先の都立高校に提出
(記載に関しては推薦入試は除く)
◎第一次募集・分割前期募集
学力検査 : 調査書点 =7:3
500点 65点
(調査書点=5科目×5+専科4科目×2×5 =65点満点)
これを従来の1000点満点に換算すると
学力検査=700点満点
調査書点=300点満点 でしたが
学力検査=700点満点
調査書点+スピーキングテスト=300点満点+20点満点
つまり合計1020点満点になります
◎第二次募集・分割後期募集
学力検査 : 調査書点 =6:4
1000点満点に換算すると
600点 +400点 +20点満点 =1020点満点
<今後のスケジュール>
・受験資料が各中学校から配布
・申し込み詳細は5月に配布予定の生徒用リーフレットに記載
・7月~9月 WEB申し込み、特別措置申請(障害などがある方)
・11月27日(日曜日) 受験日
(予備日として 12月18日(日曜日))
・結果は令和5年2023年1月中頃
(都立推薦入試の前)
<欠席したら=未受験>
都立入試で不利にならないよう
都立入試の英語の点数から
仮のスピーキングテスト結果(みなし)を求めて
総合得点に加点
<最後に>
今後学校でどういった対策が行われるか、不明ですが
各中学校、各区などで対応の強弱も出てきそうです
目指せる人は、英検の3級の2次対策をすると、いい練習にはなるでしょう
今後このスピーキングテスト用の問題集なども出版されるかもしれませんし、
今後の情報に耳を傾け、目を向けましょう
新中3・新高3 、新学年の準備、旧学年の復習など希望する方お問い合わせお待ちしています。
春期講習も受付中です(新中1の数英先どり授業もOK)
4月になりました
新年度新入会生受付中!!
新中3生、新高3生はスタートダッシュが大事。
もちろん理科だけ上げたい、英語の長文だけなどもOKです。
他塾からの転塾もご相談に乗ります。
まずはお電話をお願いいたします TEL 3698-6641
お問い合わせはお早めに。
料金表はこちらのページから
無料受験・進路・勉強相談 受付中! 「緩やか中学受験」「都立入試」「大学受験」に精通した個別指導塾になります
受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方はいつでもご相談ください。 〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F (篠崎街道のセブンイレブンの上)
TEL 3698-6641