成績表をもらった中3都立受験生へ やることリスト!
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です!
先週末に成績表をもらい、週が明け、夏休みが1日1日経過していますが、
中3の受験生は部活引退した人・していない人、受験勉強開始している人
していない人、志望校決まっている人・決まっていない人
塾に通っている人、いない人など
様々だと思いますが
この時期にまずやることをまとめておきましょう。
①今回の成績表の内申をもとに自分の志望校との隔たりを見る
②私立の併願校も今回の素内申で見てみる
★志望校ではなく成績で行ける都立ならどこでもというスタンスの受験生
ご家庭でも上記2つは知っておくべきです
その際の基準になる都立高校のランク付けはというと
をチェック!
・・・・自分の内申点の計算や都立の総合得点のことがわからないという人は
都立高校入学後の将来の大学受験も意識しているなんて言う人は
以上をチェックしてある程度の射程圏内の高校もわかったところで
偏差値に関してはVもぎ等の模試を受けないとわからないことなので
今後行われる模試を積極的に受験しましょう。
来春の都立入試の前に
今年2月の都立高校入試がどうだったの?、推薦入試って?という人は
をチェックしましょう
当塾P1生の2019年春都立高校入試の結果は こちら
③志望校などが固まったところで・・・・勉強は・・・?
まずは各科目の目標点数から決めていきましょう
各科目に傾斜をつけるのもいいですし、オール〇〇点とると決めるのもOK
定期試験が9月初めにある人はお盆明けにはそちらもやらないといけませんが
それ以外の人はひとまず1、2年生の復習ですよね!
英語は単語と文法ですが、都立の関しては早い段階で長文に慣れるのが大事です。
英単語も訳せる単語を増やし、書ける単語は英作文対策としては必要ですが
最小限で行きましょう。
数学は大問1対策が第一、計算を固め、資料・確率・角度・作図をどこまで固められるかが夏のカギ、得意な人は関数か図形を押さえておくと秋以降が楽ですね!
国語は漢字です。書きは小学生の漢字を完璧にすること。
漢字は単体で覚えるのではなく、熟語しいては文全体で使用方法とともに頭に入れておきましょう。同音異義語対策です!!
長文読解は教科書以外の文章にふれるようにしましょう
理科は意外と大変ですが、2分野の暗記を優先的にして
理科で稼ぎたい人は1分野にも手を付けましょう
化学変化・電流と磁界はよく出ますし、水溶液や気体も侮れません
計算が苦手な人も多いかと思いますがまずは知識を注入していきましょう
社会は知識の暗記を重視することに問題はないのですが
都立の出題形式に慣れるのも大事
資料や統計・地図を見る癖をつけましょう
社会で稼ぎたい人は世界の国と都市、日本の県名と県庁所在地は大事です。
夏期講習もまだまだ受付中です!
P1では無料相談・受験相談も受け付け中です。
志望校の選定も成績表や模試結果などがあれば可能です。
まずはTELどうぞ(03-3698-6641)
料金表はこちらのページから 詳しくは下記まで お問い合わせください。 無料受験・進路・勉強相談 受付中! 電話でも受け付けております 「ゆるやか中学受験」「都立入試」「テスト形式大学受験対策」に精通した個別授業塾になります
受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方は
いつでもご相談ください。 〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F
(篠崎街道のセブンイレブンの上)
電話 3698-6641
Comentarios