top of page

中間試験がないということは?

篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です!

さて令和になり、ゴールデンウイークも終わり、徐々に通常生活に戻ってきた感じですが

教室近隣の中学校ではほとんど5月にテストがありません

6月に期末テストがあるだけです。

逆に私立中学生・都立高校生・私立高校生は来週から順次中間試験の期間に入ります。

(その方々はそろそろ自習に来て課題を始めてほしいのですが・・・・、今年も始動がおそいなあ・・・)

この時期自習しに来ているのは高3受験生・一部の高校生が課題やりにという感じで

中学生が見当たらない・・・・

さて公立中生は冒頭でも書いたように期末だけ

さらにこのあと運動会があり楽しい、練習疲れがありそうですね

最近だと新中1が部活の仮入部から本入部に切り替わる時期で(明日が部活動保護者会)

そろそろ本格的活動になりそうです。

そこで1か月後に迫った期末試験を意識してもらうためにこの1か月、気を付けるべきこと

やるべきことそして起こりうることをつらつら書いてみます。

<この1か月間で起こりうること>

①4月の動きを見るにGWもあり勉強はそれほど進んでいない学校が多い

 (春江中を除く)

→今週から強いて言えば来週からの1か月で相当進む

部活も本格化、運動部は大会や試合もある(中3生は最後の大会だったりするので気合いマックス)

→運動会練習もしながら・・・・

→自然と学校の勉強についていけなくなる

★この現象は例年あることですが今年はとくにGWが長いのと中間試験がないので顕著に表れそうです。

②中間試験がないので、提出物が大量になるはずだが、まだ期末は先と思い込んで手を付けていない

 →運動会後に焦る・・・・

 →9科目試験だと気づく

 →もはや試験前に詰め込むのも厳しい状況

★中1にとっても初の試験が9科目ということで厳しい戦いになります

 せめて主要科目のワークなど提出物は今のうちに4月分、今月末には5月分を終わらせておく方が賢明でしょう

③学校の授業が本格化してスピードも難易度も上がり、提出物にも手を付け始める

→難しくてわからない・解けない、4月の内容忘れた

→試験前にそのままなだれ込む・・・・試験が散々な点数

★中1だけでなく各学年で起こりうることですね

完全にわからなくなりおいていかれる前に、塾・家庭教師探しを開始しましょう。

期末試験直前・期末試験後でいいやという気持ちもわかりますが

 中3に至っては1学期の成績と2学期の成績どちらも大事なので

 期末後ですと、すでに1学期は勝負が決しています・・・・

 風邪の引きはじめではないですが

 わからなくなり始めで動き出しましょう。

以上が今後起こりうることです。

<やるべきこと・気を付けること>

今回は中学生向けの記事ですので

・期末試験で小6・中1・中2といった過去学年の問題(復習)も出題されるのか

この4月に赴任してきた先生が作る試験はその学校にとっても初なので

 よくその先生が話すことを聞き、すぐにその先生に試験のことや成績のつけ方

 等々聞くことで今後の動きに役立たせる

・期末試験といえば専科4科、このテストもおろそかにするな

専科の内申は都立の場合、一般入試で2倍されるので

主要5科どれかを1あげても都立一般では1しかあがらない

専科4科のどれかを1あげてたら 都立一般では1×2=2あがる

★これ大きいですよね。

 専科の授業は保健や技術家庭など、1学期間にそれほど授業が多くないことが通例なので試験範囲も狭くなる。出題元も限られます。これはチャンスですね!!

・専科

専科に関しては5月の末時点でプリントが何枚あるか、

ノート何ページすでに書かれているか

教科書がどれだけ進んでるかなどから、まずそこまでの試験勉強を開始すれば

仮に6月の1週間分・2週間分を手を付けられなくても、6割7割は取れるはずなのです。

例年それすらやらずに主要科目に時間を取られ専科ノー勉なんて言う生徒が出てくるのです。そして点数もやたら低い。

専科は美術のデッサン・技術の設計図や投影図など以外は暗記科目です。そこまでの重要事項を整理しなおしてノートにまとめて覚え始める(1日15分とかでもいいので)

これだけで違います。

・主要教科 5科

こちらは暗記半分理解半分ですかね

まず第一に提出物ですね。

このブログ見た瞬間にできることがあるのです。

 それは5科目のうちワークがある科目とない科目、これにより提出物をやる時間が必要なものとない物に分かれます。

ワークない物は逆に授業プリントやノートに注意。○○を貼っておきましょうとかありますので・・・・

お気づきな方もいるでしょうけど

ワークがある科目はまずはワークで試験勉強

(当然あとでノート+プリント+教科書が必要でしょうがまずは最低限)

逆にワークがない科目は、出題範囲が絞りやすくて教科書・ノートプリントになるわけです。これを直前にやるのではなく今からやるのです・・・・

★よく生徒がP1でも言ってくる質問

「まだ試験範囲発表されてないのでワークやれませんけど?」

いやいやこの質問はまずいですね。すでに4月から授業はあるわけで、〇ページまで教科書が終わってればすくなくともその〇ページまでの内容は試験範囲です!!

もっと言えば塾で予習している生徒はその先もやっておけば、仮に試験範囲が短くなっても無駄にはなりません(2学期中間の範囲の提出物を手を付けたということですから、2学期が楽)

まとめ

・期末試験しかないと浮かれるな

・9科目試験は想像以上に大変だが、専科4科目は捨てるな

・運動会後でいいやと思ったら負け、周りがやっていない時期にやれば周りに差がつく

・専科の勉強はまずはここまでの少ない進度でのノートプリントまとめ(教科書はあとでも可)

・主要5科の勉強はワークの有り無しチェック→提出物をとにかくできるところまでやり続ける

 ワークのない科目はノートやプリントと類似した問題を解いたり、それらの暗記を始める

いかがだったでしょうか?

以前の記事に公立中の成績表の見方 について書いているので

そこを見て興味関心意欲態度の欄がほぼほぼ授業態度と提出物であることを今一度

肝に銘じましょう。 

今回の記事のような勉強方法・学習相談などP1では無料にてやっておりますので

まずは教室までお問い合わせください。

専科の細かい勉強法は今回割愛しています。塾生には毎回試験前にお伝えしています。

★新高1で高校の内容についていけないとか、大学入試目指したい

 という方は元P1生は再入会キャンペーンも実施しています。

新中3・新高3 そして小学生のゆるやか中学受験を希望する方お問い合わせお待ちしています。もちろん他の学年も受付中です

新学期が始まりました。

5月新入会生受付中です。おかげさまで一部曜日でお席が満席なところも

出ています。

P1では無料相談・受験相談も受け付け中です。

志望校の選定も成績表や模試結果などがあれば可能です。

まずはTELどうぞ(03-3698-6641)

お問い合わせはお早めに。 料金表はこちらのページから 詳しくは下記まで お問い合わせください。 無料受験・進路・勉強相談 受付中! 電話でも受け付けております 「ゆるやか中学受験」「都立入試」「テスト形式大学受験対策」

に精通した個別授業塾になります

受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方は

いつでもご相談ください。 〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F

        (篠崎街道のセブンイレブンの上)

         電話 3698-6641

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page