数学Ⅲがいらない私立大理系入試
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、
個別指導plus1の小山です!

理系数学というと数Ⅲ(数学Ⅲ)がつきものですが、
この数Ⅲの学習って結構重労働
なんとか避けられないかという人もいると思います。
現高2以下はもちろん、高3生もここから数か月で数Ⅲ仕上がらないなという人は
併願校に数Ⅲなしを検討してみてはどうでしょうか?
さすがに理学部・理工学部系統ではほぼないのですが
あることにはあります。理系の中でも薬学・農学・生物学・海洋系・看護・医療技術系・情報系は
避けることが可能です。
・私大薬学部(慶應薬学(SS65)・北里薬学(SS55~60)・星薬科など)
帝京薬学部(SS47.5)(一般はBいらず)
・農学系 明治農(SS57.5~62.5)・日大生物資源学部(SS42.5~62.5)
北里大獣医(SS42.5~60)、東海大農学部(SS37.5~42.5)
・生物・海洋系 北里大海洋生命、東海大海洋学部(SS35~50)、
生物学部(SS42.5)
・看護系 慶應看護医療(SS60)(ⅡBいる)・北里看護(SS55)(ⅡBいらず)
・医療技術系 北里大医療衛生(SS42.5 ~52.5)(数Bもいらず)
順天堂保健医療(SS52.5)(ⅡBもいらず)
帝京大医療技術(SS35~50)
<文理系学部、情報系・理工系学部で数Ⅲいらずな学科>
北里 理学部全学科(SS52.5~55) 一般
東邦 理学部全学科(SS45~50) 一般入試(数Ⅲと選択可) 東京農業(SS45~55) 全学部 すべての入試
千葉工業大(SS40~50)(数ⅡBまで)
日本工業大(数ⅡBまで)
玉川 農学部全学科(SS40~50) すべての入試 工学部全学部入試
東京電機 理工学部全学科 一般前期、一般後期(SS45~50)
英語外部試験利用(数Ⅲあり、なしVerを選択できる)
東京電機 工学部第二部全学科 一般入試(SS37.5)
埼玉工大
日本女子 家政学部全学科(管理栄養士専攻含む) 一般入試(SS 52.5~60)
東京都市 メディア情報学部全学科 一般前期後期(SS50~52.5) 東京都市 環境学部全学科 一般前期後期(SS45)
東京都市 都市生活学部都市生活学科 一般前期後期(SS50)
慶応 環境情報学部環境情報学科 一般(SS70)
青山学院 社会情報学部 社会情報学科
ただし(全学部A方式、個別A方式)SS60~62.5
法政(SS57.5) デザイン工学部システムデザイン学科
法政(SS52.5 ) 生命科学部(環境応用化学科 A方式除く)
明治(SS55~57.5) 総合数理学部全学科 全学部入試3科目方式
立教(SS55~60) 理学部化学科、生命理学科 全学部方式、グローバル
国際基督教(SS67.5) 教養学部アーツ・サイエンス学科 一般 専修(SS47.5 ~50) ネットワーク情報学部ネットワーク情報学科
スカラシップ、全国入試、全学部統一、一般A方式と一般後期 日本(SS47.5~50) 文理学部地球科学科、生命科学科 一般A1方式のみ 日本 文理学部(数学科除く) 一般A2方式のみ 日本(SS37.5~42.5) 生産工学部 応用分子化学、マネジメント工、
環境安全工、創生デザイン学科 すべての入試(数Ⅲありと無しの選択) 明星(SS35~40) 理工学部など
★東邦や北里が数Ⅲなしで受けられるのはありがたいですね
千葉工業などは滑り止めに考える人もおおいです。
その分、理科や数学の数ⅡBなどのレベルが上がりますので
そちらに尽力しましょう。
残すは期末のみしか入試に使用する内申を上げるチャンスはありません。
試験の結果を見て悪かった や 普段勉強してない 部活引退しました
など、学習意欲がある根気強い生徒でしたらまだまだ間に合います。
中間試験でうまくいかなかった、期末試験に向けて
という方もお待ちしています。
まずはお問い合わせを 料金表はこちらのページから 詳しくは下記まで お問い合わせください。 無料受験・進路・勉強相談 受付中! 電話でも受け付けております(03-3698-6641) 「緩やか中学受験」「都立入試」「大学受験」に精通した個別指導塾になります
受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方はいつでもご相談ください。 〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F (篠崎街道のセブンイレブンの上)
TEL 3698-6641
ゴール(合格)を意識した学習計画を立てましょう。
Comments