大学受験生!入試直前です赤本に手を付けてますか?
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です!
春ないし夏から基礎内容をインプットしてきたと思いますが、
そろそろ年末です。
過去問(赤本)をやる季節だと思います。
共通テスト対策に全振りとはいかないので、志望校の赤本に
手を付けましょう
買ってない?
問題外です!!いますぐアマゾンでポチリと!!
赤本はどう使ってる?とりあえずたくさん解けばいいんでしょ!!
確かに5年とか入っている過去問を1年だけやるというのも・・・
というのはわかります・・・・が
「半分できた」とか「〇問ミスった」 これだけで
次に行ってる人多いですよね?
どこができなかったのかとか、 ●大学特有の・・・問題ができなかった
など分析や復習さらに今後の方針など
決めて対策を打たないと、また同じミスをします
分析????
面倒!! 時間ないし・・・・
やり方わからない・・・
苦情が出そうですが・・・・
最近の教育業界、こんないいバイブルがあるんですね
ドラえもん風に
赤本ノート!!

これ便利です。文房具屋や書店併設の文房具コーナーなどに置いてあります
詳しくはこちら→赤本ノートとは?
個別試験用や2次私大用とか共通テスト用とか
理系・文系科目用とかそろっているんです
解いて→出来を記入して→問題構成やミスの種類などを記入する
・年度や解いた日、正答率、ケアレスミス率などの記入欄あり
・記述問題のための文字数のカウントがしやすい様式
・グラフや図など理系科目を解きやすい方眼様式
これ1冊で赤本のすべてが・・・・というくらい使えます
普通のノートより値段は割高ですが、買って損はしないです
ちなみに発行元は・・・・赤本で有名な教学社さんです
赤本ノートを使って自分を分析
これを見れば自分の弱点や間違えの傾向
その大学の出題傾向などがよくわかり
最短距離で苦手を入試直前までに解決ができます。
英語や国語の文章のジャンルを書いたり
古文や漢文の苦手な作品をメモしたり
社会科だと時代やエリアなどの弱点を発見できたり
理系ですと計算ミスの傾向や、苦手な章を特定できたり
という感じです。
最後に
志望大学分購入したり、共通テスト用を買ったりして
年末年始、家で新しい形で解きまくり分析し、対策を講じましょう
12月新入会生受付中!!冬期講習受付中
現中2生、現高2生はスタートダッシュが大事。
もちろん理科だけ上げたい、都立入試の英語の長文だけなどもOKです。
他塾からの転塾もご相談に乗ります。
詳しくは下記まで お問い合わせください。 お問い合わせはお早めに。
無料受験・進路・勉強相談 受付中! 「緩やか中学受験」「都立入試」「大学受験」に精通した個別指導塾になります
受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方はいつでもご相談ください。 〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F (篠崎街道のセブンイレブンの上)
TEL 3698-6641
ゴール(合格)を意識した学習計画を立てましょう。
Comments