top of page

梅雨入りですね。外出しづらいこの季節こそ勉強!!

篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です!

今日、午前中、東京地方の梅雨入りが発表されました。平年より2、3日早いそうです。

ジメジメ、ムシムシ嫌ですね。今日から1か月強、雨が多く降るでしょうが・・・・

そもそもなぜ

「梅」

梅なんでしょうか?

諸説あるようで

①中国から江戸時代に「梅雨 ばいう」と伝わり

 日本の中で「つゆ」と呼ばれるようになった。

 葉などに雨が降ると「水滴=つゆ」が多数みられることも影響か

②中国でカビが生えやすい時期に降っていた雨

  黴(かび)  黴雨(ばいう)となり

 画数が多いのとカビのイメージがよくないので

 その時期に合った植物「梅(ばい)」をあてがった

③単純に6月7月に「梅が熟すと同時に降る雨」という意味

それを「つゆ」と日本で呼んだのは

「露」からきている可能性が高く

梅の実が熟すと落下してつぶれたりすることから

潰れる=潰ゆ=つゆ

どれなんでしょうか?

昔生徒で梅の実が食卓の梅干しみたく赤い状態で

木になっていると思ってた生徒がいましたね。

梅は青緑⇒食卓では赤   

(リトマス試験紙で酸性(酸っぱい)は青⇒赤なんて覚えました)

さて前置きが長くなりました。

雨が多い6月から7月ですが、そういう時期は

やる気が出なくなることもあるでしょうが、まず外出もおっくうになるはず。

家にいることも増えますね。

そこで受験生はこの1か月半の目標を立てましょう。

大学受験生は7月末の河合塾模試などもあるので、

そこまでに何をやるのか?

各科目で設定をしていくことで、遅れが科目ごとで出ないようにしていきましょう。

春先に受けた模試のとき直しやミス問の確認などに使うのもいいと思います。

高校受験生も7月のVもぎ等に照準を合わせて(終業式までにとかでも可)

苦手科目にしっかり時間をかけましょう。

非受験生は定期テストないし成績表の目標を定め

「試験で〇点とるために連立方程式完璧にする」とか

「英語のbe動詞と人称代名詞をマスターする」とかでもいいと思います。

1か月から1か月半って相当量勉強ができます。

1日15分~30分でもはじめのうちはいいので

やり始めましょう。

夏休みに持ち越さず夏休み前の1か月半でやれることを優先順位つけて

やってみる。

何年か前の中3生で、6月~7月末までに

縄文から江戸までマスターするっていう子がいましたね。

夏休みに明治から昭和までやって地理も夏休みに完成させていました。

雨が降ると、部活が中止になったりで、隙間時間ができることがあります。

そういった時間に勉強時間の一部をあてがうなど工夫をすることで効率の良い勉強となります。

梅雨嫌だなー、イライラするなーではなくチャンスととらえて、

勉強時間に活用してみましょう。

P1では定期試験対策、新入会受付中。

さらに部活引退間近または引退をすでにしている中3生など

受付中です。

中間試験でうまくいかなかった、今月来月の期末試験に向けて

という方もお待ちしています。

詳しくは下記まで お問い合わせください。


無料受験・進路・勉強相談 受付中! 電話でも受け付けております(03-3698-6641) 「緩やか中学受験」「都立入試」「大学受験」に精通した個別指導塾になります

受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方はいつでもご相談ください。 〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F         (篠崎街道のセブンイレブンの上)

        TEL 3698-6641

ゴール(合格)を意識した学習計画を立てましょう。

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page