December 6, 2019
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、
個別指導plus1の小山です!
昨日午後、大きな教育関連ニュースが入ってきました
「国・数記述式、延期を検討 公平性懸念受け、年内判断へ―文科省」
ちょうど1か月前に英語民間試験導入の延期がありましたが
このままいくと共通テスト自体がなくなるかも???
記事の内容をまとめると
①来年度から大学入学共通テストで導入が予定されている
国語と数学の記述式問題について、文部科学省が導入の延期を検討中
年内に延期の可否判断をする。
②受験生などの間で採点の公平性などに強い懸念が広がっていることや
国民の...
November 20, 2019
November 16, 2019
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、
個別指導plus1の小山です!
大多数の中学校が昨日期末試験が終わりました(篠崎中はこれから・・・・)
さて中3の受験生にとっては、内申に関わる試験は終わったわけで、
(提出物&残りの2学期の授業態度、素行面は注意してね)
ここからは実力アップが大事(偏差値・過去問が解けるようになる)
明日のVもぎ、11月24日、12月以降のVもぎがあるので、それを受験しながら
弱点を見つけ、順調に仕上がっている範囲を確認する感じになります。
昨日試験が終わったばかりの人も
まず
①都立の過去問を見てみる(少し解いてみてもい...
November 11, 2019
October 22, 2019
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、
個別指導plus1の小山です!
都立高校入試の社会科の大問1と大問2を調べてみました。
世界の国々の場所を地域ごと覚えておくのも有効だと思いました。
なじみがない国かといって超マニアックというわけではない国が出ている印象です。
大問1 3分野出題問
・日本4都市雨温図(ため池高松)、閣議、ペリー来航浦賀の場所
・成田空港の貿易、城下町、第二審の裁判所=高等裁判所の場所
・北大西洋海流、・偏西風(西岸海洋性気候)、検察官、長州藩場所
・北関東の北西の季節風〈からっ風)、司法権、関ケ原の場所
・地形図・山梨県の果...
October 21, 2019
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、
個別指導plus1の小山です!
いきなりのタイトルですが・・・何がって?
わかっている中3生そして中1・中2生も多いと思います。
「2学期期末試験」です!!! ど~ん!!
P1 近隣の
瑞江三中(瑞三中)・篠崎二中(篠二中)・春江中(春中)は3週間ちょいといったところ
篠中も25日強で1か月後には当然終わってます・・・・
<中1・中2生はここまでの学習の流れを変えることも
加速することもできる時期>
どういうことかというと自分のやり方でうまく点が取れている人は
再加速し、うまくいってない人は流れややり方を...