昔は女子が特に倍率高し今も女子人気高い、男子も人気復活本所高校ってどんなところ?
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 女子に人気が高く墨田区にある本所高校です。江戸川区からは若干通いづらいかと思いますが 2~3年に1人くらいのイメージですが進路面談で名前が上がる学校です <本所高校の基本情報> 名称:都立本所高等学校...
オール3、できれば4が1つ2つあるといい都立紅葉川高校の偏差値・評判・口コミ・進学実績
・・・ 個別指導plus1の小山です! 今回は毎年P1篠崎教室の生徒からも人気がある紅葉川高校です 江戸川区だと篠崎高校のランクより少し上ですね。 紅葉川高校の偏差値や口コミ、大学進学実績など今、 紅葉川高校に通っている人もこれから紅葉川高校に通うかもしれない人にも役立つ情...
中3理科水溶液とイオン② 2024年加筆
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 前回のブログで電気分解を取り上げました →中3理科水溶液とイオン① 前回まとめ 塩化銅水溶液に電流を流れるとき、 陰極(-極)付近では 「+の電気を帯びた粒子(銅原子の元」が電流が流れることにより陰極...
中3理科水溶液とイオン①(2024年加筆版)
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 以前コロナ休校対策としてブログに上げた 中3理科 イオン①を 加筆して記事にしてあげます。 <都立入試にイオンは出ているの?> 中3の理科の第1関門イオンについて今回は見ていきましょう。...
日東駒専とりあえず目指します!!は危険①<高2大学受験生向け>
!!!!篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 今回は高2生にスポットを当ててみます 学校では 文理系に高2から分かれる学校が多いと思いますが 高3での選択科目で進路がより明確になるのではないでしょうか...
まだ間に合う都立高校を目指す中3生徒が夏休みからやるべきこと② 理社編
個別指導plus1の小山です! 前回は中3生向けに都立高校入試に向けての 夏休みから始めるべき各科目の勉強法 数英国編を 紹介しました こちら 第2弾は理社ですが、 <理科> まずお手持ちの都立高校の過去問を見てみましょう...
高校生と中学生の定期試験対策の違いって?
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1です! ちょうどあと1か月半で高校生はテストです 公立中学生の大部分は6月の定期試験になると思いますが 中高生でテストへの取り組み方考え方って変わるのでしょうか? 中学生と高校生の試験の違いって?...
共通テストの単語レベルってどれくらい?シス単基準で考えてみる!① 大問3Aまで
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 2022年1月、第2回の大学入学共通テストが行われましたが 100点分の英語リーディングですが、 単語レベルはどんなもんなんでしょうか・・・ 新高2、高3生向けに調べてみました。...
中高生必見 単語帳比較!!
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! <現在高2生や現在中2生、これから高校受験に向かう中3生> まず、基本から入ろうと考えると、まず最初に思いつくのは、英単語ですよね。 (文系高校生ですと、古語もありますが・・・)...
新高3生向け受験勉強 数学編
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 今回は新高3生が受験勉強を始めるにあたって 数学を何をどうやって進めるかという話です。 学校の教科書と傍用問題集をやるっていう人もいるかもしれませんが それだと数ⅠAで 教科書2冊+問題集1冊...