

P1での大学受験 A君の体験談パート4
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 今春、P1で受験勉強をして大学に合格したA君の 合格体験談パート4です パート1・2・3とともにお読みください。 パート1 パート2 パート3 パート3では夏の勉強不足分を取り戻してきたA君...

受験生必見!!旺文社のStudiCoスタディコってなんだ?
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 先週旺文社が公開したStudiCo を体験してみました。 旺文社といえば使い勝手のいい参考書が多い印象です。 そのほか大学受験情報サイト「パスナビ」や英検の問題集などで...

大学受験理科選択の考え方
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 前回の社会科選択の記事に続き 今回はセンター試験文系での理科選択の1つの考え方をご紹介させていただきます! まず各科目の特徴 <化学>高校での必須科目であり、いろいろな大学で受験科目に採用されている。...

大学入試世界史受験?日本史受験?社会科選択の考え方
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 新高3生が悩むのが 文系の受験者さらに国立受験者が必ず通る道、社会科選択ですが 高校での履修なども絡み、悩みどころ。というのも ①選んだ科目によっては希望する大学が受験できない ...

春なので大学受験用参考書も整理してみましょう(数学編)
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 第2弾 数学編です。 第1弾 英単語・熟語編は こちら まず 分類分けをします。数学の問題集・参考書には様々なジャンルがあり 書店で悩むことも <網羅系(解説網羅系)>・・・・・全部入り的なもの...

都立高校入試2019理科の大問3~6解説
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 前回は大問1と2の解説を載せました →こちら 今回は後半戦 大問3 地震 (中1地学) 問1 震源ではP波とS波が同時にスタートするが 速度の違いで先に初期微動のもとであるP波が早いので到着...

駿台の2019年模試の年間予定を調べてみた
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 新年度が来週から始まりますが、さっそく 駿台の模試の申し込みが始まってます!! 日程を載せておきます。 高3・高卒生 4月2日受付開始 ・第1回 駿台全国判定模試(5月5日)...

都立高校入試2019、P1予想の数学理科出題はどうだったか? 理科の大問1・2解説
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 2月に予想した都立出題問と実際に出されたものを比較してみます。 理科は比較的オーソドックス、数学は2番が難しかったかと 予想したもの(2月20日の記事より)こちら 数学 大問1...

看護師志望の大学受験生向け受験の手引き
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 先日ブログで薬剤師と管理栄養士について大学や偏差値とともに描かせていただきました 薬剤師に関する記事はこちらをクリック 管理栄養士に関する記事はこちらをクリック そして今回は第3弾 看護師です...